
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、かゆみの強い湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す慢性の皮膚疾患です。 子どもから大人まで幅広く見られ、体質・環境・生活習慣などが関係しています。
主な症状はかゆみ、赤み、湿疹、乾燥で、顔・首・肘・膝などに現れやすいです。
原因は複数あり、以下が関与しています:
いずい医院では、様々な病気の鑑別を行い症状に合わせた以下の代表的な検査を行い、治療方針を決定します。
検査名 | 内容 | 特徴 |
---|---|---|
血液検査(TARC) | 炎症の程度や病状のコントロール状況を数値で把握 | アトピーの重症度を客観的に評価できる |
IgE抗体検査 | アレルギーの原因となる物質を特定 | スギ花粉・ダニ・卵・牛乳など幅広く調べられる |
好酸球数検査 | アレルギー反応があるかどうかの目安 | 血液中の好酸球の増加を確認 |
治療法 | 内容 | おすすめの方 |
---|---|---|
保湿・スキンケア | 皮膚の乾燥を防ぎ、バリア機能を回復 | すべての患者さん |
ステロイド外用薬 | 炎症を抑える即効性のある薬 | 中等度以上の症状の方 |
プロトピック軟膏 | 非ステロイドの抗炎症外用薬。顔や首に適している | ステロイドを避けたい方・顔の皮膚に使用したい方 |
デュピクセント注射 | 重症のアトピーに対する生物学的製剤 | 塗り薬や内服で効果がない方 |