
医院案内
医院案内
TEL.06-6701-5511
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
09:00 ~ 12:00 |
● | 〇 | ● | 〇 | ● | ● | / |
16:00 ~ 19:30 |
● | 〇 | ● | / | ● | / | / |
休診日:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
●…泉井雅史(院長)
〇…泉井隆廣
小児から成人まで撮影可能です。肺炎や肺がん、気管支喘息、副鼻腔炎、心臓病変などの疾患のチェックができます。
長引く発熱や体調不良の時に、血液1滴で肺炎や細菌感染症などの重症程度が検査できます。ほとんど痛みがなく好評です。
痛みや放射線被爆がなく胸腔・腹腔内の病変の検査ができます。
診察を受た医療機関で、直接薬を受け取るのが院内処方、
医療機関で処方箋を発行してもらい、調剤薬局で薬を受け取るのが院外処方です。
最近は、お薬は近くの調剤薬局で受け取る医院が多くなってきました。
なぜなら、医院にとっては院外処方にした方が患者さんから処方料を高くもらえるし、薬を用意する人件費も少なくて済むし、薬を管理する手間もはぶけるので、一石三鳥なのです。
また、多くの患者さんが、「医院で薬をもらうのも、薬局で薬をもらうのも同じ金額だろう」と思っておられますが、これは大きな間違いで、『薬局で薬を受け取る方が処方箋料が高く、手数料も3倍ぐらい高くなってしまう』のです。
当院では患者さんの負担が少しでも少なくすむように、昔ながらの院内処方にこだわっています。
院内処方に対し、院外処方は3倍程度高くなります。
院外680円、院内420円です。
特に雨の日やお子さん連れの方、高齢者の方は移動が大変です。
融通がききますし、対応が早いです。